メディア情報

てげビビ!サンデー (3/19 18:45~ NHK総合)

昨日3/18は 院長、尾﨑看護師、安達看護師で延岡市にある普門寺でアドバンスケアプランニング(ACP/人生会議)について講演を行いました。 NHKの取材があり、その様子が本日放送されます。数分の放送ですが、お時間がある方はぜひご覧ください✨

菜の花の処方箋

自宅で長期療養中の患者様の往診のとき、尾﨑看護師がそっと取り出したのは、自宅から摘んできた菜の花🌞

お花が大好きな方で、とても喜んでくれました。私たちが届けることができるものは診療や薬だけではないのかもしれません。

スタッフや患者様、ご家族から日々教わることの多い院長です。

うたごえ広場+在宅医療

本日は市民講演でした🌸

当院をいつも明るくしてくれる、歌う医療事務の森永と参加してきました♪

必要とする方のもとへ在宅医療の選択肢を届けられるよう、地域住民にむけた活動も続けていきます!

ちびっこボランティア

春に向けて、クリニック前の花壇に新しい花たちが加わりました🌸
花の種類や位置は、当院のちびっこボランティアが担当しています。前を通るときはぜひご覧ください♪

*スタッフ募集について*
医療事務の募集につきまして、先週から多数のご連絡をいただいております。誠に恐縮ですが一旦募集を締め切らせていただきます。
医師(常勤/非常勤)、看護師(フルタイム/パート)も随時募集していますので当院での勤務に興味のある方はご連絡ください♪

全国在宅医療テスト

スタッフ全員で参加した「全国在宅医療テスト」で偏差値60を越え院内1位を獲得したスタッフが豪華景品をGETしました✨
翌日からは勉強会が開始となり、この日は尾﨑看護師から朝のショートレクチャーです。

当院スタッフは在宅医療のプロフェッショナルとして、やりがいと楽しさを大切に継続的な学習を行っています。

*医療事務スタッフを募集中です♪興味がある方はご連絡ください♪

イベントのご案内

春も近づき、ワークショップや講演の依頼が増えています。 2023年春の第一弾は「うたごえ広場」です♪

延岡市地域医療政策課、 宮崎県北の地域医療を守る会、 の主催イベントになります。


在宅医療のご紹介をしますので、興味のある方はぜひお越しください!

在宅医療の質の評価

当院ではクリニック看護師が中心となり、お亡くなりになった患者様家族に、後日訪問や電話でグリーフケアを行っております。

その際、匿名でのアンケート調査への協力を依頼していますのでご協力いただけると幸いです。

患者経験価値(PX:Patient Experience)という指標を用いて地域の医療・看護・介護等の質を客観的、経時的に評価し学会等で全国へ発信していきます。

患者様やご家族の在宅療養中の貴重な経験を今後の延岡市や全国の在宅医療の発展に活かしていけるようスタッフ、地域で一丸となり取り組んでいきます✨

2023年1月から「在宅緩和ケア充実診療所」に指定されました

2022年7月の開院以来、「その人らしい生き方に寄り添う」ことを目標にスタッフ一同、在宅医療を行っており、多くの患者様に利用いただいています。その実績が認められ、2023年1月より厚生労働省から「在宅緩和ケア充実診療所」として指定されました。

今後も在宅医療を希望される患者さんやご家族の選択肢となれるよう、地域の医療や介護福祉を支える多職種の方との連携を生かして診療に取り組んでいきます。

在宅緩和ケア充実診療所とは

以下の要件を満たした病院が届け出により指定されます。

① 機能強化型の在宅療養支援診療所の届出を行っていること。
② 過去1年間の緊急往診の実績が15件以上、かつ、看取りの実績が20件以上であること。
③ 緩和ケア病棟又は在宅での1年間の看取り実績が10件以上の医療機関において、3か月以上の勤務歴がある常勤の医師がいること。
④ 末期の悪性腫瘍等の患者であって、鎮痛剤の経口投与では疼痛が改善しないものに対し、患者が自ら注射によりオピオイド系鎮痛薬の注入を行う鎮痛療法を実施した実績を、過去1年間に2件以上有していること、又は過去に5件以上実施した経験のある常勤の医師配置されており、適切な方法によってオピオイド系鎮痛薬を投与した実績を過去1年間に10件以上有していること。
⑤ 「がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会の開催指針に準拠した研修」又は「緩和ケアの基本教育のための都道府県指導者研修会等」を修了している常勤の医師がいること。
⑥ 院内等において、過去1年間の看取り実績及び十分な緩和ケアが受けられる旨の掲示をするなど、患者に対して必要な情報提供がなされていること。

県北医療圏で数少ない在宅緩和ケア充実診療所として、しっかりと地域のニーズにこたえていきます。

新年スタート!

ご挨拶が遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

縁・在宅クリニックは12月31日に旧年の診療が終わり、1月1日から新年の往診が始まっています!

状態が不安定な患者様もたくさんいましたが、皆様穏やかに新年を迎えてくれました。

写真は誤嚥性肺炎を繰り返す患者様。在宅医療が始まり、大好きなビール🍺を飲み始めると笑顔が多くなってきました(笑)

訪問歯科での口腔ケア、もしものときも訪問看護師・薬剤師・医師が駆けつける体制、そして何よりご家族やご自宅のあたたさ。在宅医療の醍醐味です。

年末年始の診療について

2022年も残すところ数日となりました。この半年間お世話になりました皆様にスタッフ一同感謝申し上げます。

当院では年末年始も、24時間、契約患者様の診療は行っていますのでお困りごとがあればご連絡ください。

新規のご依頼やご相談は明日12/30が今年最後となります。年明けは1/4から受付を開始しますので、ひきつづきお力になれることがあればご連絡ください!

写真はご夫婦で縁・在宅クリニックをご利用いただいている患者様の往診風景です。偶然にもフリースが色違いでほっこり1枚記念撮影です✨

信号機みたいですね(笑)